林業信用保証の活用事例
最終更新日:2020年3月5日
<薪炭生産>
D物産は、これまで取り組んだことのない薪の製造販売事業を新たに開始する事業体
代表者が山林を所有していることに加え、薪ストーブの愛用者が増えていることから、薪の需要が伸びるとの考えから、新規事業として薪の製造販売に参入する構想を次のように実現した。〔利用メニュー:林業・木材産業改善資金〕
- 新規事業を開始するにあたり、高性能薪製造機(薪プロセッサー)、輸送トラックを購入するために、制度資金の利用について県に相談した。
- 県へ相談した結果、県が直接または県指定の金融機関を通じて行う無利子の「林業・木材産業改善資金(以下「改善資金」と言う。)」を借入れすることにした。
- 改善資金を利用するため、一定の計画を作成し、県知事認定を取得した。
- 認定後、県の指定金融機関に借入れを申込むとともに、基金の林業信用保証を利用して借入れをした
- 新たな設備投資を行う場合、設備投資効果が出るまでに時間を要することから、金利負担を軽減することが重要です。無利子の制度資金である改善資金について、構想・検討段階から利用に向けてお手伝いします。
お問い合わせ
林業信用保証業務部 業務課
住所:東京都港区愛宕二丁目5番1号 愛宕グリーンヒルズMORIタワー28階
電話:03-3434-7826
FAX:03-3434-7837